1. ホーム
  2. 魚種別
  3. ダートマックスTRが売ってない?

ダートマックスTRが売ってない?後継モデルTRZ発売でどうなる?

 当サイトはPRを含みます
ダートマックスTRが売ってない?後継モデルTRZ発売でどうなる?
 

「ダートマックスTRがどこにもない…」その焦り、よく分かります。

ティップランエギングの代名詞とも言えるエギ、それが「ダートマックスTR」です。

その圧倒的な釣果と使いやすさから、ティップラン愛好家なら誰もが一度は使いたいと願う逸品。

しかし、いざ手に入れようとすると「どこにも売ってない!」という現実に直面し、頭を抱えている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、ティップラン最強エギ・ダートマックスTRが品薄の真相から後継TRZとの違い、代替エギまで解説。

もう売り切れで諦める必要はありません!あなたのティップランを劇的に変える情報がここに。

 
 

ダートマックスTRが売ってない?手に入らない!

ダートマックスTRが売ってない?手に入らない!

「釣具店を何軒もハシゴしたけど見つからない…」「ネットショップもずっと品切れ…」

そんな状況に、あなたも諦めかけているかもしれません。

なぜダートマックスTRは、これほどまでに多くのアングラーを惹きつけ、その心と釣果を掴んで離さないのでしょうか?

 

ダートマックスTRアイコンダートマックスTRとは?

ダートマックスTRは、エコギア(Ecogear) フィッシュリーグから販売されているボートエギング専用に開発されたエギです。

なぜ、これほどまでに多くのアングラーを惹きつけ、その心と釣果を掴んで離さないのでしょうか?

その秘密は、計算し尽くされた独特のダートアクションと、ステイ時の安定した姿勢、そしてイカを誘う絶妙なフォールバランスにあります。

出典:エギリー・ダートマックス TR
  • ウエイト一体成型の特殊ヘッド
  • ビッグカンナ仕様「BK」

ダートマックスTRアイコン爆発的人気ゆえの品薄?

爆発的人気ゆえの品薄?

ティップランエギングは、近年アングラー人口が急増している釣りのジャンルの一つです。

その中でも、ダートマックスTRはその性能の高さから「釣れるエギ」として圧倒的な支持を得てきました。

当然、需要が供給を大幅に上回る状態が続き、品薄状態は慢性化しています。

ダートマックスTRアイコンフリマ・Amazonでの販売価格

ダートマックスTRは、新品が手に入りにくい状況のため、フリマアプリやAmazonでは定価を上回る価格で取引される傾向にあります。

この供給不足に対し、依然として高い需要が続いているため、二次流通市場での価格が高騰しています。

実際に大手フリマアプリやAmazonマーケットプレイスでは、定価(例:税抜1,850円)に対して4~5倍の価格帯で出品されています。

 ダートマックスTRが売ってない?目次へ戻る

後継モデル「ダートマックスTRZ」が登場!何が変わった?

後継モデル「ダートマックスTRZ」が登場!何が変わった?

2010年の登場以来ボートエギングシーンを牽引してきた「ダートマックスTR」をアップデートした後継モデル「ダートマックスTRZ」として2025年11月中旬頃販売予定です。

特徴的なキレのあるダートアクションと、止めた時に「ピタッ」と静止する姿勢の核心は変えることなく、ABSボディ素材と空気室のバランスを徹底追求。

水流を受けるノーズ部分を可能な限りスリムに仕上げることで、引き重り感の軽減と、アングラーのロッドワークにも敏感に反応するキレのあるアクションを両立しています。

出典:ダートマックス TRZ

 2025年秋「ダートマックスTRZ」誕生

LureNews.TV様

ダートマックスTRアイコンTRZとはどんなモデル?

TRZとはどんなモデル?

ダートマックスTRZは、追加ウエイトを装着した状態でもハイパフォーマンスを発揮できるよう、シンカーバランスとアイポジションを最適化されています。

見た目の一番の違いは、フィンを鳥毛から「エラストマー素材」を採用したことです。

これにより、高い浮力を活かして静止したときの、これまでよりの高いバランサーの役割を発揮しています。

ダートマックスTRアイコンじゃあTRは廃盤?

現在のところ、エコギアからダートマックスTRが「廃盤」になったという公式発表はありません。

しかし、後継モデルであるTRZの登場とTRの極端な品薄状況は、今後の生産体制に大きな影響を与える可能性が高いと言えます。

一般的に、人気製品の後継モデルが発売される際、旧モデルは徐々に生産を縮小し、最終的に廃盤となるケースが多く見られます。

ダートマックスTRアイコン手に入らないときの代替エギおすすめ

ダートマックスTRが手に入らない場合でも、同等の釣果が期待できる優秀な代替エギは複数存在します。

ティップランエギングの要は、エギの「ダートアクション」「フォール姿勢」「ステイ時の安定性」にあります。

これらを満たすエギであれば、メーカーやブランドに関わらず、イカを誘う能力に大きな差はありません。

それぞれの特徴を理解し、状況に合わせて使い分けることで、釣果を落とさずにティップランエギングを楽しむことが可能です。

クレイジーオーシャン ティップランナー

ダート性能を大幅にアップさせる薄型ヘッドで直進安定性をUPさせ、切れの良いダートと安定したステイを実現。

ティップランに必要とされる要素全てを独自に検証し、最善と呼べる性能を追求しています。

  • フォールの速さ
  • シャクリの軽さ
  • ダートの切れの良さ
  • 流水時の安定性
  • 停止時の姿勢
  • 針掛かりの良さ

ダイワ エメラルダスボートⅡ

フォールのスムーズさと速度、ボトムでの操作時の感度、シャクリ時のレスポンスの良いダートアクションを実現。

速いフォールスピード、シャクると素直にダートするアクションが特徴。信頼の日本製スーパーシャープ段差カンナを採用。

  • ヘッド一体型シンカー
  • ボート専用ボディー
  • 日本製カンナ

ヤマシタ エギ王TR

デカ針・錫(すず)ウエイト仕様でリニューアル!ピタッと止まる安定スイムでアタリを誘発するティップラン専用エギ。

安定のスイム姿勢を支える「フィン」+「シンカー」+「ボディ」+「デカ針」の相乗効果による全身安定構造となっている。

  • デカ針
  • ハイドロフィンTR
  • ハイドロシンカー
  • ハイドロボディ
  • 490グローフィン

ダートマックスTRの品薄に悩む必要はありません。

これらの代替エギは、それぞれが優れた個性と高い釣獲能力を持っています。複数本をローテーションするとさらに安定します。

ぜひ様々なエギを試して、ご自身のスタイルや釣行するフィールドに合った「新しいエースエギ」を見つけてみてください。

 ダートマックスTRが売ってない?目次へ戻る

ダートマックスTRが売ってない?後継モデルTRZ発売でどうなる?まとめ

ダートマックスTRが売ってない?後継モデルTRZ発売でどうなる?まとめ

人気のティップラン専用エギ「ダートマックスTR」が、近年釣具店から姿を消し、手に入らない状況が続いています。

圧倒的な釣果と使いやすさでアングラーを魅了してきたエコギアの「ダートマックスTR」。

しかし、その人気ゆえか、店頭からもネットショップからも姿を消し、手に入れることが極めて困難な状況が続いています。

そして、「ダートマックスTR」をアップデートした後継モデルが「ダートマックスTRZ」として2025年11月中旬頃販売予定です。

TRZはTRの特長を継承しつつ、見た目の一番の違いは、フィンを鳥毛から「エラストマー素材」を採用したことです。

TRZも人気集中で品薄になる可能性があるため、釣具店への入荷連絡の依頼や、ECサイトの入荷通知を設定するなど、発売直後からの積極的な行動が手に入れる鍵となります。

ダートマックスTRが手に入らない場合でも、同等の釣果が期待できる優秀な代替エギは複数存在します。

ティップランエギングの要は、エギの「ダートアクション」「フォール姿勢」「ステイ時の安定性」にあります。

これらを満たすエギであれば、メーカーやブランドに関わらず、イカを誘う能力に大きな差はありません。

それぞれの特徴を理解し、状況に合わせて使い分けることで、釣果を落とさずにティップランエギングを楽しむことが可能です。

  • クレイジーオーシャン ティップランナー
  • ダイワ エメラルダスボートⅡ
  • ヤマシタ エギ王TR

ダートマックスTRの品薄は確かに残念な状況ですが、プレミア価格での購入は避け、在庫探しに時間を浪費しないことが精神衛生上大事なことです。

これを機に新しいエギに挑戦することで、あなたのティップランエギングはきっと新たなステージへと進化するはずです。

ぜひ色々なエギを試して、あなたのティップランに最適な「新しいエース」を見つけてみてください。

 ダートマックスTRが売ってない?目次へ戻る

ダートマックスTRが売ってない?後継モデルTRZ発売でどうなる?FAQ

ダートマックスTRの人気の高いカラーは、状況を選ばずイカに強くアピールできるパープル系です。パープルボーダーパープルやディープパープルボーダーパープル、パープルボーダーレッド、ディープパープルボーダーレッドなどです。
購入は可能ですが、いくつか注意が必要です。フリマアプリやAmazonでは、定価よりも高くなっていることが多いです。また、中古品の場合は、針が錆びていたり、傷がついていることもあるので、商品の写真や説明をよく見て、あまりに高すぎる値段や状態の悪いものは避けるようにしましょう。特に人気カラーは高騰しやすいので、納得できる価格かよく考えてから購入してくださいね。
ダートマックスシリーズ、特にティップランエギング専用のダートマックスTRの開発を主導したのは、プロアングラーの折本隆由(おりもと たかよし)氏です。ダートマックスTRは、フィッシュリーグ(マルキユー/エコギア)から販売されている製品であり、メーカーの公式情報や製品プロモーションにおいて、折本隆由氏が開発者として一貫して紹介されています。

 
遊漁船のイメージ
 
 

Page Top

Copyright © AZU. All rights reserved.